AccountServer関数(MQL4)|サーバー名を取得
佐川直弘(株式会社トリロジー取締役)
MetaTrader4(MT4)は、多くのトレーダーに利用されているトレーディングプラットフォームです。このプラットフォームでは、接続しているサーバー名を取得することができ、特に初心者にとっても簡単に行える方法があります。本記事では、MT4でサーバー名を取得するための方法について詳しく説明します。
AccountServer関数|サーバー名を取得する方法
MT4では、サーバー名を取得するために `AccountServer` 関数を使用します。この関数は、トレーダーが接続しているサーバー名を返します。以下に関数の仕様とサンプルコードを示します。
- 関数仕様
- string AccountServer()
この関数は引数を取らず、戻り値としてサーバー名を返します。
以下のサンプルコードを使って、MT4でサーバー名を取得することができます。
- サンプルコード
- // サーバー名を取得して表示するサンプルコード
 Print(“Server name: “, AccountServer());
上記のコードを実行すると、以下の例のようにサーバー名がターミナルに表示されます。
- 実行結果
- Server name:TrilogyFX-Real
実際の使用例
MT4でサーバー名を取得することは、特に接続状況やサーバーのトラブルシューティングを行う際に役立ちます。例えば、接続しているサーバー名を知ることで、そのサーバーのステータスを確認したり、サポートに問い合わせる際の情報として利用できます。
以下は、MT4でサーバー名を表示する簡単なエキスパートアドバイザー(EA)の例です。
- EA(mql4スクリプト)の例
- //+——————————————————————+
 //| GetAccountServer.mq4 |
 //| Copyright 2024, Your Name |
 //| https://yourwebsite.com |
 //+——————————————————————+
 #property strict
 //+——————————————————————+
 //| Expert initialization function |
 //+——————————————————————+
 int OnInit()
 {
 // サーバー名を取得して表示するサンプルコード
 Print(“Server name: “, AccountServer());
 // EAの初期化が成功したことを示す
 return(INIT_SUCCEEDED);
 }
 //+——————————————————————+
 //| Expert deinitialization function |
 //+——————————————————————+
 void OnDeinit(const int reason)
 {
 // EAが終了する際に必要な処理をここに記述します
 }
 //+——————————————————————+
 //| Expert tick function |
 //+——————————————————————+
 void OnTick()
 {
 // 各ティックごとに実行されるコードをここに記述します
 }
 //+——————————————————————+
このエキスパートアドバイザーをMT4のターミナルに導入すると、初期化時にサーバー名が表示されます。これにより、簡単にサーバー名の情報を取得することができます。
まとめ
MetaTrader4でサーバー名を取得する方法は非常に簡単で、`AccountServer` 関数を使用するだけです。初心者でも理解しやすいこの方法を利用して、サーバーの情報を確認し、より効率的なトレーディング環境を構築しましょう。
この記事が初心者の方にも役立つことを願っています。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません